略歴・プロフィール

所属

  • 2019.4 - 2023.3
    東京都立新宿山吹高校 情報科
  • 2019.8 - 2022.3
    FRCロボコンチーム BWW
    高1〜高3に世界級のロボコン FRC(FIRST Robotics Competition)のチーム「BWW」に初期メンバーとして活動しました。Javaによるロボット制御のプログラミングを担当したほか、公式Webサイトの制作、YouTube動画編集、ブログなどでの広報活動を行いました。
    FRCロボコンチーム BWW
    2019年8月 - 2022年3月
    YouTube BWW Blog
  • 2023.1 - 2023.3
    株式会社Wanderlust アプリエンジニア
    フロントエンド(Flutter)チームで、位置情報共有アプリ「Locket」の0→1開発にフルタイム相当の時間で従事しました。チャット機能やプロフィール画面などの新規機能開発やUX改善に取り組み、 開発速度と品質を重視したスクラム開発を経験しました。
  • 2023.4 - 現在
    慶應義塾大学 環境情報学部(SFC)
  • 2024.8 - 2024.12
    Gather Inc. アプリエンジニア
    お出かけ先を提案してくれるAI 「GatherGo」のAndroid・iOSアプリ(Flutter)の0→1開発に従事しました。技術総括のもとアーキテクチャの選定から携わり、Clean Architecture + Riverpodによるチケット駆動開発を経験しました。マップ画面やチャットなどUIの実装、キャッシュ戦略含むコア部分の開発など、ゼロベースから幅広い実装を担いました。
  • 2023.4 - 現在
    中澤・大越研究室 d-hacks
    RGの中澤・大越研究室 d-hacks研究グループに所属し、深層学習やCVに関する研究に取り組んでいます。 d-hacks

受賞歴

研究発表

インターンシップ

  • 2025.6 - 2025.7
    STORES株式会社 Androidインターン
    サーバーから動的にUIを生成するServer-Driven UIによって、各店舗アプリに最適化されたAndroidアプリを提供する「STORESブランドアプリ」のSDK開発に、1ヶ月間インターンとして参加しました。API環境を切り替えるための導線の開発や、UX改善など幅広いタスクに取り組みました。
  • 2025.8 - 2025.9
    LINEヤフー株式会社 Androidインターン
    Yahoo! JAPANアプリの機能改善にAndroidインターンとして取り組みました。5,000万人のユーザーを抱えるサービスにおいて、長期的に品質を支えるテスト戦略、CI/CDの運用、開発フローを学んだほか、ユーザーに表示される画面の複雑な改修に向けて、APIマッピングからUI作成まで一貫して携わり、実装に取り組みました。
  • 2025.9 - 2025.10
    株式会社MIXI Flutterインターン
    SNSアプリ「mixi2」の開発に、7週間ほどFlutterインターンとして参加しました。新機能の開発や既存機能の改善に向けて、UI開発、バックエンド修正、リファクタリングなどに取り組み、リリースまで経験しました。また、Android側のUX改善やパフォーマンス調査を行い、原因分析から改善提案まで取り組みました。
  • 2025.11 - 現在
    株式会社リクルート Androidインターン

資格

  • 2022年春期 経済産業省
    基本情報技術者試験
  • 2020年秋期 経済産業省
    ITパスポート試験